あの時の香りや空気感、満たされた想い
未知なるものへの憧れやワクワクとした気持ちを
今日はこのテーブルのうえに載せてみましょう。
忙しく、時間に追われる日々であっても
食べることは生きていくうえで欠かせないことであり
おいしさは人々を笑顔にします。
真っ当な材料を使い、手間をかけて
ちょっといいものをつくりました
楽しんで味わっていただけたら、何よりです。

土地への想い
その土地の素材や食べ方で、
なつかしさやその土地へ訪れたい
わくわく感を叶えます。

美味しさ
期待を超える驚きと満足感。
食材の良さを感じ、味わい、
記憶に残る美味しさを目指します。

おとなの贅沢
日常のご褒美として、家族や友人と
少し贅沢な気分に浸りたい。
食卓を愉しく豊かに彩ります。
-
THE CAN for WINE
四万十ポークのパンチェッタ脂のうまみと柔らかさが特徴の四万十ポークをエクストラバージンオイルと塩で1週間漬け込み、唐辛子とニンニクで味を調えソテーしました。
-
THE CAN for WINE
四万十鶏のトマトクリーム煮ぷりっと程よい歯ごたえと、ほんのりと感じる甘みが特徴の四万十鶏をトマトクリームソースで煮込みました。
-
THE CAN for WINE
香川県産 鯛の香草焼き大きめにカットした鯛を、バジル・セイジ・オレガノ・タイム・マジョラムなど数種類のバーブで炒め、オリーブオイルを絡めた大人な一品です。
-
THE CAN for WINE
香川県産 いちじく香川県産のいちじくを手作業で皮むきし、形はそのまままるごとシロップ漬けにしました。とろっとやわらかい食感で上品な甘さと香りが特徴です。
-
フルーツを食べるチョコレート
あまおう苺福岡県産のあまおう苺にホワイトチョコを浸み込ませました。あまおう苺の酸味とホワイトチョコの甘みが相性抜群です。
-
フルーツを食べるチョコレート
伊予柑愛媛県産の伊予柑にホワイトチョコを浸み込ませました。伊予柑のほろ苦さが効いた大人な一品。コーヒーやお酒と合わせてどうぞ。
-
淡路島を味わうピッツァ(3種)
淡路島の素材をとことん味わうピッツァ。具材の淡路牛や玉ねぎは熟成させたものを使用し、生地やチーズも地物にこだわりました。
-
南三陸のカキを味わうグラタン
自然豊かな環境で育った南三陸産のカキを贅沢に使用したグラタン。具材を引き立てるなめらかなホワイトソースで仕上げています。
-
木曜日のパスタ
紀州うめぶたのボロネーゼ
ビアンコ×ペンネリガッテ紀州うめぶたをミンチにし、ホワイトソースでや白ワインで煮込みました。スパイスやハーブが心地よく香ります。ペンネと合わせました。
-
木曜日のパスタ
紀州うめぶたのボロネーゼ
ロッソ×リガトーニ紀州うめぶたと国産牛肉をミンチにし、デミグラスソースや赤ワインで煮込みました。太い筒状のパスタと合わせました。
-
木曜日のパスタ
紀州うめぶたロースト入りアマトリチャーナ×フジッリパスタ紀州うめぶたベーコンを使用したトマトをベースとしたソース、アマトリチャーナ。ソースが絡みやすいフジッリを合わせました。
-
木曜日のパスタ
阿波尾鶏とポルチーニ茸の
クリームパスタ×フィットチーネしっかりした肉質と旨みが特徴の阿波尾鶏とポルチーニをクリームソースをフィットチーネで合わせました。
-
スパイス香るクラフトジンジャー
コーラ高知県産の生姜をたっぷり使ったクラフトコーラ。カルダモンやシナモンなどのスパイスが心地よい、おとなのためのコーラです。
-
スパイス香るクラフトジンジャー
チャイ高知県産の生姜をたっぷり使ったクラフトチャイ。お湯や冷たい炭酸で割って飲むほか、ヨーグルトにかけても美味!
-
THE CAN for WINE
四万十ポークのパンチェッタ -
THE CAN for WINE
四万十鶏のトマトクリーム煮 -
THE CAN for WINE
香川県産 鯛の香草焼き -
THE CAN for WINE
香川県産 いちじく -
フルーツを食べる
チョコレート
あまおう苺 -
フルーツを食べる
チョコレート
伊予柑 -
淡路島を味わうピッツァ
(3種) -
南三陸のカキを味わう
グラタン -
木曜日のパスタ
紀州うめぶたのボロネーゼ
ビアンコ×ペンネリガッテ -
木曜日のパスタ
紀州うめぶたのボロネーゼ
ロッソ×リガトーニ -
木曜日のパスタ
紀州うめぶたロースト入り
アマトリチャーナ×フジッリパスタ -
木曜日のパスタ
阿波尾鶏とポルチーニ茸の
クリームパスタ×フィットチーネ -
スパイス香る
クラフトジンジャー
コーラ -
スパイス香る
クラフトジンジャー
チャイ