
日々の仕事を
ブラッシュアップしながら
生活に欠かせない生鮮食品を
お客様の手に
2018年キャリア入社 美容専門学校 美容科卒
business 現在の仕事/やりがい
難しい販売数量の予測を行い販売店やお客様に満足して
いただけるよう日々奮闘中

バナナやシトラス果実などの輸入果実の販売業務をしています。
主に静岡地区の大手量販店などを数社担当しており、各取引先のバイヤーと商談を密接に行い、販売価格やキャンペーンなど両社にとって良い条件になるように提案しています。
当社PB(プライベートブランド)商品である「frescana」のバナナの在庫管理も担当しており、1ヶ月先の販売数量を予想しながら産地のフィリピンやエクアドルにオーダーする難しさを毎日実感しています。
バナナは消費期限が短いため、販売や取引、加工の難しさ、また台風や天候などによる配送の遅れなど臨機応変に対応する事が必要になります。また、バナナは生活必需品であり、大手量販店にとっても重要な商品であるため、その責任感を日々実感するとともに、商品を購入しているお客様を間近で見た時に自分の仕事にやりがいを感じます。
VISION 今後の目標
発想力と行動力を高め、新しいことを積極的に
提案・挑戦していきたい

現在担当している仕事の「質」「速さ」を上げるなど、ブラッシュアップを積極的に行い、新しい仕事にもとりかかれるよう空いた時間を作っていくことです。
新しい業務を習得できれば、さらにスキルアップも可能になります。現状の仕事、与えられた作業のみをこなすのではなく、これまで培ってきた経験を活かして、未知なことにも積極的に取り組める発想力と行動力を身につけながら、さまざまな視点・切り口でバナナを販売していけるようにしたいと思います。決まった枠にとらわれ過ぎず、どんどん新しいことを提案、挑戦していくことが目標です。
SCHEDULE 1日/1週間の仕事の流れ
1日のスケジュール
-
09:00
出社後、朝礼
-
09:30
メールチェック
出荷数量・在庫数量を確認
-
11:00
ミーティング
-
13:00
商談資料や販売予定表など作成
-
15:00
取引先と商談で外出
-
17:30
メールチェック
-
18:00
退社
1週間のスケジュール
-
月曜日
1ヶ月先までの販売予定を策定
-
火曜日
現地の配荷案を見ながら仕入販売計画表を入力
バナナオーダー完成 -
水曜日
営業会議
-
木曜日
担当の取引先店舗を巡回
-
金曜日
担当の取引先店舗を巡回
Q&A 一問一答

- これまでのキャリアを教えてください。
-
■2004年
神戸で美容師として従事■2011年
オーストラリアのバナナ農園でワーキングホリデー■2014年
長野のスキー場とホテル業務■2018年
ANAフーズ(株)入社
生鮮商品営業本部 静岡支店 生産チームに配属■2022年
生鮮食品営業本部 静岡支店 営業チームへ異動 - ANAフーズに入社した決め手は何ですか?
-
元々、ワーキングホリデーを利用して、オーストラリアでバナナ農園で働いていた時期がありました。また、前職からの転職を考えた際、当社にはバナナの引き取り・加工・販売という業務があることを知り、園地で働いていた経験が存分に活かせると思って入社いたしました。
- 職場はどのような雰囲気ですか?
-
従業員がそれほど多くない支店ということもあり、お互いに毎日顔をあわせられるため、職場はとてもアットホームな雰囲気です。
- ANAフーズでの嬉しかったエピソードは何ですか?
-
以前は生産チームでバナナの加工業務もしていたこともあり、室加工の大事さが身に染みているのですが、営業になって店舗を巡回した際、お客様から「他のバナナと違い甘くて美味しい」などの感謝の声を直に聞くと嬉しく思います。