
日本のトレンドや食文化を
知ってもらうべく
現地のニーズをリサーチして
提案・商品開発に活かす
2023年新卒入社 人文社会科学部卒
business 現在の仕事/やりがい
香港では何が好まれるか日々勉強しながら
日本各地の名産品・特産品を使った
NB/PB商品を提案

海外事業本部の百農社チーム(香港)にて、食品の輸出業務を担当しております。香港にある御結び屋へ、御結び具・和スイーツ・ドリンク・お惣菜等を提案するため、国内の取引先と商談を行い、NB商品やPB商品(オリジナル商品)を香港へ提案しています。
香港でのニーズを理解した上で、日本のトレンドや食文化を知ってもらうべく、日本各地の名産品・特産品ならびにそれらを使用した商品を調査し、既存の取引先はもちろんのこと、展示会の場やネット検索を活用して新規のメーカー様にもコンタクトをとり、条件にあった商品を開発していただいています。
香港の方は、かなり日本のことに詳しく、時には私たち以上に日本を知っている場合もあります。しかし、日本食のプロとして味覚の違いであったり、一歩踏み込んだ日本の地域の特色を説明しています。さらに禁止添加物や輸入規制等でいくつか条件をクリアする必要もあり、香港の方に何が好まれるのか勉強しながら、自分の提案した商品が販売できるように、日々の業務に取り組んでいます。
VISION 今後の目標
美味しいものは、多くの人に共有したくなるもの
それが自分で見つけ、提案した商品に
当てはまるように

自分で見つけた商品や開発した商品を香港へ提案し、それらが実際に販売され、人気商品になったらいいなと思っています。美味しいものは、多くの人に共有したくなるもの。それが自分の提案した商品だったら、なおのこと嬉しいと思うので、日本の食品にもっと目を向けていきたいなと思います。また、現在は香港を担当しておりますが、いずれは他の国や地域にも日本の文化や日本食を広めて行けるような業務に携われたらと思います。
SCHEDULE 1日/1週間の仕事の流れ
1日のスケジュール
-
09:00
勤務開始・メールチェック
-
09:30
チームミーティング
-
10:00
国内メーカーとの商談
-
11:00
サンプル整理
-
13:00
書類作成
-
15:00
国内メーカーとの商談
-
18:00
退社
1週間のスケジュール
-
月曜日
在宅勤務・書類作成
-
火曜日
部会、試食会、国内メーカーとの商談
-
水曜日
サンプル発送・書類作成
-
木曜日
国内メーカーとの商談
-
金曜日
香港とのミーティング
Q&A 一問一答

- これまでのキャリアを教えてください。
-
■2023年
ANAフーズ(株)入社
海外営業部 配属 - ANAフーズに入社した決め手は何ですか?
-
就職活動を行う際に、日本の食に関わることができる仕事に就きたいと考えていました。ANAフーズは、部署によってカラーが違い、それぞれがどこかの食卓を彩っているところが魅力だと思います。その上で、海外と関わりのある仕事ができたらと思い、入社を決めました。
- 職場はどのような雰囲気ですか?
-
部署内外問わず、コミュニケーションがスムーズに取れます。業務のことも気軽に相談できる雰囲気があります。
- ANAフーズでの嬉しかったエピソードは何ですか?
-
試用期間が明けて、すぐに香港へ行き、実際に自分の携わっている業務を目にすることができた時は嬉しかったです。
書類でやり取りをしていた商品が実際に店舗・店頭に並び、香港の方の手にとられていく様子を見た時は、感動しました。